今日14日、本年度新たに野球殿堂入りを果たした二名が発表された。アトランタ五輪で野球日本代表監督を務め、銀メダルを獲得した川島勝司氏と、野球史を扱ったノンフィクション作家で日本高等学校野球連盟顧問の佐山和夫氏が特別表彰委員会で殿堂入りと選ばれた。
一方、競技者表彰委員会においてはプレーヤー表彰では昨年に続いて規定の投票数を獲得した候補者がいず、またエキスパート表彰では2015年以来6年ぶりに規定の得票数を獲得した候補者がいず、ともに該当者無しとなった。競技者表彰委員会からの殿堂入りがいないのは1998年以来23年ぶり。プレーヤー表彰、エキスパート表彰の制度になってからともに殿堂入りが出なかったのは初めてだった。
続きを読む "【2021年野球殿堂入り通知式】川島勝司氏、佐山和夫氏が特別表彰委員会で新たに野球殿堂入り。競技者表彰委員会は23年ぶりに殿堂入り該当者なし。" »
11日から日本に舞台を移した世界野球プレミア12のスーパーラウンド。しかし11日にZOZOマリンスタジアムで行われた日本代表対オーストラリア代表戦の入場者数は17,819人。場所を東京ドームに移して12日に行われた対アメリカ代表戦は27,827人、13日の対メキシコ代表戦は31,776人と三試合目で初めて3万人を超えたがそれでもスタンドが大観衆で埋まったというレベルではない。これから増えるとは思うが…。
先日まで行われていたラグビーのワールドカップの盛り上がりぶりとはあまりに対照的。国際大会としての歴史に雲泥の差があるとは言え、これはNPBにとって大きな誤算ではないのだろうか!?
※ 写真は前回大会から。
ファイターズファンが“谷元ショック”に揺れた昨日31日、予て報道があった通り侍ジャパンの新監督が正式に稲葉篤紀に決定した。そして今日1日の日刊スポーツでは投手コーチに建山義規の名前が挙がり、まるで落ち込むファイターズファンを明るくするかのような報道姿勢を見せた。同紙は以前にも稲葉監督を支えるヘッドコーチ格のコーチ候補として、ファイターズで打撃コーチを務めている金子誠の名前を挙げていた。まだ決まったのは稲葉の監督就任と山中正竹氏の強化本部長就任だけ。だからこそ憶測で名前が挙がるのだろう。
ファイターズファンには明るいニュースだが、報道レベルに過ぎない二人のコーチ候補はともかく、稲葉監督で2020年東京五輪を勝ち抜けるのだろうか?現時点ではいささか心配に思わざるを得ない。
(写真:侍ジャパンの新監督に決まった稲葉篤紀。殊勲打を打った後の守備でスタンドからのコールに最敬礼で答えるおなじみのシーン。 2013年3月撮影)
延長十一回タイブレークにまで持ち込まれる大熱戦となった12日のワールドベースボールクラシック2次ラウンドのオランダ代表対日本代表戦でオランダ代表を率いるヘンスリー・ミューレン監督にルール違反があった!?
七回表、野球日本代表、侍ジャパンの攻撃二死一塁で打席に小林誠司を迎えるところでミューレン監督がベンチを出てマウンドへ。シャイロン・マルティス投手らに指示をし、投手交代は無しで試合再開。だが、小林誠に5球目を投じた時点でミューレン監督が球審に投手交代を告げた。マウンドには四番手のマイク・ボルセンブロク。
小林誠への5球目でマルティスの投球数が49球となり、あと1球投げて50球に達するとマルティスは次回登板までに中4日を空けなければならず、2次ラウンドでの登板が不可能になる。それを避けるための打席途中での継投なのだろうが、公認野球規則5.10(l)【注2】に違反する。
公認野球規則5.10(l)【注2】
監督(またはコーチ)が投手のもとへ行った後、ファウルラインを越えて引き上げたら、その投手は、そのときの打者がアウトになるか、走者になるか、または攻守交代になるまで投球した後でなければ退くことはできない。ただし、その打者に代打者が出た場合は、この限りではない。
ミューレン監督、ダメじゃん!? 教えて、詳しい人!?
(写真:日本のマリーンズ、スワローズでも活躍したオランダ代表のヘンスリー・ミューレン監督<左端>。第3回WBCより 2013年3月撮影)
2020年東京五輪 eBASEBALL 「巨人への道」を上ると…、 【回想】敗戦処理。が観戦したプロ野球 その他諸々 アジアシリーズ カープ キューバの野球 クラブチーム ゴールデンイーグルス シーレックス ジャイアンツ スワローズ タイガース ドラゴンズ バファローズ バファローズの二軍 ファイターズ プレミア12 プロ野球マスターズリーグ ベイスターズ ベースボールファーストリーグ ホークス マリーンズ ライオンズ ライオンズの二軍 ワールド・ベースボール・クラシック 世界の野球 今年の1枚 北京五輪 北信越ベースボールチャレンジリーグ 台湾の野球 四国アイランドリーグ 大リーグ 大学野球 女子野球 敗戦処理。が「生」観戦した野球場 敗戦処理。のこだわり! 敗戦処理。的チーム別歴代ベストナイン 新型コロナウイルス禍 日本プロ野球選手会 日本女子プロ野球リーグ 日本野球機構 旧バファローズ 旧ブルーウェーブ 消滅した球団 球界再編問題 球界構造改革 社会人野球 軟式野球 野球「生」観戦記 野球は文化だ! 野球よもやま話 野球日本代表 野球殿堂・野球殿堂博物館 鎌ヶ谷へ愛を込めて 韓国の野球 高校野球
最近のコメント