敗戦処理。が初めて日本のプロ野球を生観戦した1974年(昭和49年)から、その年の生観戦で最も印象に残った生観戦を選んで書き起こすこのコーナーも、一通り書き上げたので年に一回、その前年の生観戦を振り返って書くスタイルになっている。今回は昨年2020年(令和2年)の生観戦の中から最も印象に残っている試合をあらためて振り返る。敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each year。
1974年(昭和49年)に初めてプロ野球を生観戦した敗戦処理。はその後毎年、途切れることなく数試合から十数試合を生観戦しています。そこで一年単位にその年の生観戦で最も印象に残っている試合を選び出し、その試合の感想をあらためて書いていきたいと思います。
【回想】敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year第47回 2020年(令和2年)編
(写真:敗戦処理。が昨年ようやく初の生観戦を果たした8月12日のファイターズスタジアム。“ソーシャル・ディスタンス”を配慮して観客を一列おき、一席おきに配置。 2020年8月撮影)
続きを読む "生観戦出来るありがたさを痛感した試合…。【回想】敗戦処理。生観戦録-第47回 2020年(令和2年)編" »
昨日の時点で通算2000本安打まであと1安打としていたジャイアンツの坂本勇人が、8日の対スワローズ戦で第一打席に左翼線二塁打を放ち、通算2000本安打を達成した。ジャイアンツでは、ジャイアンツで2000本目の安打を放った移籍組を別として、ジャイアンツで2000本の安打を放った選手としては川上哲治さん、長嶋茂雄、王貞治、柴田勲、阿部慎之助に次いで6人目。球界全体で見ても榎本喜八さんの最年少記録を塗り替えることは出来なかったが、これは公式戦の開幕がずれ込んだ影響が大きい。それでも右打者としては最年少達成になる。
これまでに通算2000本安打を達成した多くの選手と違って、坂本にとって2000本安打達成は通過点。張本勲に次ぐ日本球界二人目の通算3000本安打も狙えるし、その張本が持つ通算3085安打の最多安打記録も塗り替えられるかもしれない。
(写真上:一回裏の第一打席で通算2000本安打を記録した坂本勇人。写真下:二塁ベース上で相手球団スワローズの山田哲人から記念の花束を受け取る坂本。)
2020年東京五輪 eBASEBALL 「巨人への道」を上ると…、 【回想】敗戦処理。が観戦したプロ野球 その他諸々 アジアシリーズ カープ キューバの野球 クラブチーム ゴールデンイーグルス シーレックス ジャイアンツ スワローズ タイガース ドラゴンズ バファローズ バファローズの二軍 ファイターズ プレミア12 プロ野球マスターズリーグ ベイスターズ ベースボールファーストリーグ ホークス マリーンズ ライオンズ ライオンズの二軍 ワールド・ベースボール・クラシック 世界の野球 今年の1枚 北京五輪 北信越ベースボールチャレンジリーグ 台湾の野球 四国アイランドリーグ 大リーグ 大学野球 女子野球 敗戦処理。が「生」観戦した野球場 敗戦処理。のこだわり! 敗戦処理。的チーム別歴代ベストナイン 新型コロナウイルス禍 日本プロ野球選手会 日本女子プロ野球リーグ 日本野球機構 旧バファローズ 旧ブルーウェーブ 消滅した球団 球界再編問題 球界構造改革 社会人野球 軟式野球 野球「生」観戦記 野球は文化だ! 野球よもやま話 野球日本代表 野球殿堂・野球殿堂博物館 鎌ヶ谷へ愛を込めて 韓国の野球 高校野球
最近のコメント