今週の金曜日11日に、平成25年度の野球殿堂入り表彰者が発表される。プレーヤー表彰の候補者21人全員の現役時代をリアルタイムで観ている選手であることに自分自身の年齢を感じて感慨無量だったが<苦笑>、個人的にはエキスパート部門から誰が表彰されるかが興味深い。
今年新たに候補者となったブーマー・ウエルズ、ランディ・バースの両三冠王外国人選手と昨年ドラゴンズの投手コーチを務めていた権藤博元ドラゴンズ投手コーチにどれだけ票が集まるかも興味深いが、敗戦処理。としては大沢親分こと大沢啓二元ファイターズ監督が野球殿堂入りするのではないかと期待している。
(写真:レギュラー出演していたTBSテレビの「サンデーモーニング」の企画で古巣ファイターズのファームの選手達に喝を入れる大沢啓二元監督。当時ルーキーだった中田翔と、ファームで調整していた八木智哉が名指しで喝を入れられていた。 2008年5月撮影)
先週、日本で三つ目のプロ野球独立リーグ、関西独立リーグに存続の危機が訪れていることが判明した。運営事務局の株式会社ステラから所属四球団への分配金が支払われず、その目途も立っていないことから問題が表面化。運営事務局が撤退し、所属四球団が協力して資金集めに奔走することになったがその前途は明るくない。「ナックル姫」こと、吉田えり が日本プロ野球史上初の女性選手誕生ということで脚光を浴びている関西独立リーグだが、リーグ戦スタートから約二ヶ月で早くも存続の危機を迎えた。
NPB十二球団もほとんどが赤字で、社会人野球では歴史と伝統のある大会の開催を見直す可能性もある惨状。「百年に一度」と言われる世界的大不況下で独立リーグの運営が順調に行かないのは無理もないが…。
そして、もう一つ存続の危機に立たされている野球が…。
(写真:試合前に観客に振る舞い酒をする「怪童尾崎」こと尾崎行雄)
今年も1月2日はマスターズリーグを生観戦しました。実は昨年も生観戦したのですがその時に選手の紹介などをする元TBSアナウンサーの石川顕氏がやたらにうるさかったので、「もう三が日のマスターズリーグ観戦はやめた!」と思ったのですが、ある情報によると、相当の苦情が寄せられて本人が反省しているということ(本当か?)なので、今年も来てみました。カードは昨年と同じ札幌アンビシャス対東京ドリームス。場所は東京ドームですが札幌のホームゲームのようです。敗戦処理。は毎年この試合だけマスターズリーグを生観戦しています。
日本シリーズ終了後に解雇通告を受けて「就職活動が出来ない…」と言っていたファイターズの佐藤義則前投手コーチが2007・2008プロ野球マスターズリーグの札幌アンビシャスの一員になっていました。昨日(11日)の開幕戦、TBS系列のBSデジタル放送局、BS-iで中継していたのをちらっと観ていたら、佐藤前コーチと淡口憲治前打撃コーチの二人が札幌アンビシャスの一員になっていました。急な決定だったのでしょう。二人とも別の選手の名前の入ったユニフォームを着ていました<苦笑>。
マスターズリーグの選手になるということは、ファイターズ以外の球団への移籍を断念したと言うことになるのでしょうが、敗戦処理。としてはジャイアンツでの現役時代から応援している淡口がついにユニフォームを脱ぐと言うことに感慨深いものがあります。
淡口は、ジャイアンツに外野手として入団以来、37年間着続けたユニフォーム生活にピリオドを打ったということになります。
お疲れ様、淡口憲治さん。
2020年東京五輪 eBASEBALL 「巨人への道」を上ると…、 【回想】敗戦処理。が観戦したプロ野球 その他諸々 アジアシリーズ カープ キューバの野球 クラブチーム ゴールデンイーグルス シーレックス ジャイアンツ スワローズ タイガース ドラゴンズ バファローズ バファローズの二軍 ファイターズ プレミア12 プロ野球マスターズリーグ ベイスターズ ベースボールファーストリーグ ホークス マリーンズ ライオンズ ライオンズの二軍 ワールド・ベースボール・クラシック 世界の野球 今年の1枚 北京五輪 北信越ベースボールチャレンジリーグ 台湾の野球 四国アイランドリーグ 大リーグ 大学野球 女子野球 敗戦処理。が「生」観戦した野球場 敗戦処理。のこだわり! 敗戦処理。的チーム別歴代ベストナイン 新型コロナウイルス禍 日本プロ野球選手会 日本女子プロ野球リーグ 日本野球機構 旧バファローズ 旧ブルーウェーブ 消滅した球団 球界再編問題 球界構造改革 社会人野球 軟式野球 野球「生」観戦記 野球は文化だ! 野球よもやま話 野球日本代表 野球殿堂・野球殿堂博物館 鎌ヶ谷へ愛を込めて 韓国の野球 高校野球
最近のコメント