敗戦処理。が初めて日本のプロ野球を生観戦した1974年(昭和49年)から、その年の生観戦で最も印象に残った生観戦を選んで書き起こすこのコーナーも、一通り書き上げたので年に一回、その前年の生観戦を振り返って書くスタイルになっている。今回は昨年2020年(令和2年)の生観戦の中から最も印象に残っている試合をあらためて振り返る。敗戦処理。が生観戦したプロ野球- my only one game of each year。
1974年(昭和49年)に初めてプロ野球を生観戦した敗戦処理。はその後毎年、途切れることなく数試合から十数試合を生観戦しています。そこで一年単位にその年の生観戦で最も印象に残っている試合を選び出し、その試合の感想をあらためて書いていきたいと思います。
【回想】敗戦処理。生観戦録- my only one game of each year第47回 2020年(令和2年)編
(写真:敗戦処理。が昨年ようやく初の生観戦を果たした8月12日のファイターズスタジアム。“ソーシャル・ディスタンス”を配慮して観客を一列おき、一席おきに配置。 2020年8月撮影)
続きを読む "生観戦出来るありがたさを痛感した試合…。【回想】敗戦処理。生観戦録-第47回 2020年(令和2年)編" »
ジャイアンツの一軍は優勝マジックが出ているが、二軍はイースタンで7球団中4位。首位のゴールデンイーグルスとは昨日(18日)までで5.5ゲーム離されている。昨日はこのカード、ジャイアンツは二回表終了時点で0対7だった試合を猛追して一度は逆転したもののまた逆転されて9対10で敗れた。三連戦の二戦目となった今日も九回を終えて10対10の同点。試合はこの後に延長戦に突入した。
(写真:九回裏を終えて10対10の同点で延長戦突入を示すジャイアンツ球場のスコアボード)
“感染防止特例2020”によって今季は9月末まで新たな支配下選手登録が認められているが、ジャイアンツは現在支配下選手登録の人数が69人いて、上限の70人まであと一人残している。今日13日にジャイアンツ球場で行われたライオンズとのイースタン・リーグ公式戦で、育成選手契約の八百板卓丸が2本の本塁打を放って大きくアピールした。昨シーズン限りでゴールデンイーグルスから戦力外通告を受けてジャイアンツと育成選手契約を結んだ八百板は9月末までの期限で支配下選手登録を逃してしまうと、シーズン終了後に自由契約選手になってしまう。同じ境遇だった田中豊樹は7月26日に支配下選手登録を勝ち取って一軍の欠かせない戦力になっている。八百板としても心中穏やかではないかもしれない。そこに加えて、同じ左打者の香月一也がトレードでマリーンズから加わった。
今日の活躍で評価が激変するとは限らないのかもしれないが、主にイースタンで四番を打ち前日まで179打数53安打で11本塁打、35打点、打率.296と実績を積み重ねているエスタミー・ウレーニャも支配下登録を狙っており、これから9月末までの争いが興味深くなっていく。
(写真:2本塁打と活躍し、ヒーロー賞を受賞した八百板卓丸)
2020年東京五輪 eBASEBALL 「巨人への道」を上ると…、 【回想】敗戦処理。が観戦したプロ野球 その他諸々 アジアシリーズ カープ キューバの野球 クラブチーム ゴールデンイーグルス シーレックス ジャイアンツ スワローズ タイガース ドラゴンズ バファローズ バファローズの二軍 ファイターズ プレミア12 プロ野球マスターズリーグ ベイスターズ ベースボールファーストリーグ ホークス マリーンズ ライオンズ ライオンズの二軍 ワールド・ベースボール・クラシック 世界の野球 今年の1枚 北京五輪 北信越ベースボールチャレンジリーグ 台湾の野球 四国アイランドリーグ 大リーグ 大学野球 女子野球 敗戦処理。が「生」観戦した野球場 敗戦処理。のこだわり! 敗戦処理。的チーム別歴代ベストナイン 新型コロナウイルス禍 日本プロ野球選手会 日本女子プロ野球リーグ 日本野球機構 旧バファローズ 旧ブルーウェーブ 消滅した球団 球界再編問題 球界構造改革 社会人野球 軟式野球 野球「生」観戦記 野球は文化だ! 野球よもやま話 野球日本代表 野球殿堂・野球殿堂博物館 鎌ヶ谷へ愛を込めて 韓国の野球 高校野球
最近のコメント