坂本勇人、2000本安打達成!その後も安打を連ねて“張本勲超え”まであと1083安打
昨日の時点で通算2000本安打まであと1安打としていたジャイアンツの坂本勇人が、8日の対スワローズ戦で第一打席に左翼線二塁打を放ち、通算2000本安打を達成した。ジャイアンツでは、ジャイアンツで2000本目の安打を放った移籍組を別として、ジャイアンツで2000本の安打を放った選手としては川上哲治さん、長嶋茂雄、王貞治、柴田勲、阿部慎之助に次いで6人目。球界全体で見ても榎本喜八さんの最年少記録を塗り替えることは出来なかったが、これは公式戦の開幕がずれ込んだ影響が大きい。それでも右打者としては最年少達成になる。
これまでに通算2000本安打を達成した多くの選手と違って、坂本にとって2000本安打達成は通過点。張本勲に次ぐ日本球界二人目の通算3000本安打も狙えるし、その張本が持つ通算3085安打の最多安打記録も塗り替えられるかもしれない。
(写真上:一回裏の第一打席で通算2000本安打を記録した坂本勇人。写真下:二塁ベース上で相手球団スワローズの山田哲人から記念の花束を受け取る坂本。)
個人的には前エントリー坂本勇人、2000本安打に王手かけるも後の三打席凡退で明日以降に持ち越し。でも言及した、“2000本安打達成試合”にニアミスばかりだったのを脱却出来て、2000本安打達成の瞬間を生で観ることが出来たのが非常に嬉しかった。昨日坂本勇人が1999安打と王手をかけてから3打席凡退し、もしも今日の第一打席で凡退していたらまた今日も…と自分の“持ってなさ”を恨むことになっていただろう。
今日の坂本は一回裏二死走者無しの場面で迎えた第一打席に、スワローズの先発アルバート・スアレスから左翼線に二塁打を放って通算2000本安打を達成した。2000本安打達成の瞬間を現地で目撃するのは1980年(昭和55年)に柴田勲が神宮球場での対スワローズ戦で達成した時以来だから、何と40年ぶりになる。ジャイアンツ自体、柴田から次の阿部慎之助まで37年のブランクがある。希少性の高い記録ではあるが、原辰徳、松井秀喜、高橋由伸といった生え抜きのスター選手が到達しなかったこともあって37年のブランクがあるのだろう。
ジャイアンツは坂本の通算2000本安打で作った二死二塁のチャンスに続く四番の岡本和真が中前に弾き返して坂本が生還。1点を先制した。
一週間前にファイターズスタジアムで観た柿木蓮と同じ、大阪桐蔭の優勝メンバー。ジャイアンツでは戸郷翔征、直江大輔と同期、同年齢の投手。個人的には一軍はちょっと早いんじゃないか!?と懸念しているが、昨年の戸郷がリーグ優勝のかかった試合で初登板、初先発。そして今日と同じ本拠地最終戦で初勝利を挙げ、翌年にあたる今年の大躍進という前例があるので、戸郷に続けという意味合いがあるのかもしれない。
横川は4日にリリーフでプロ入り初登板を済ませていることもあってか、落ち着いた投球。今日も山田哲人、青木宣親を欠くスワローズ打線を丁寧に抑えていく。初回に先制点の援護を受け、三回裏には坂本に2ラン本塁打が出て援護が3点になる。
横川は四回表に初の被安打となる塩見泰隆のソロ本塁打で1失点。五回には二死から上田剛史に安打を打たれ、盗塁を決められた二死二塁から中村悠平に左前に運ばれるも陽岱鋼からの正確なバックホームで上田を本塁直前で刺した。
五回でまだ69球だったが、勝利投手の権利を得てこの回で降板した。
この後、八回表に四番手の田中豊樹が四球、死球、安打で無死満塁として山崎晃大朗に初球を逆転満塁本塁打されて横川のプロ入り初勝利が消えてしまうのだが、横川の後が堀岡隼人、高橋優貴、田中豊とつなぐリレー。むしろこの回までリードを保てたのが不思議なくらい、本来ならビハインドの場面で投げる様な投手や先発型の投手を投げさせていたので田中豊も不甲斐ないが、いつ逆転されてもおかしくなかった。
中川皓太が故障からまだ戻ってこないという状況で、ルビー・デラロサ、チアゴ・ビエイラ、鍵谷陽平を登録抹消させている。蓄積する疲労の解消や、未知の投手を試したいなどいろいろとあるのだろうが、日本シリーズまで約二週間という状況でこういう投手を登板させている場合なのだろうかという疑問がある。今季は特殊なシーズンでとにかく故障者を出さないことを最重要視しているのかもしれないが…。
逆転されたら再逆転すれば良いだけの話なのだが、ジャイアンツ打線は八回裏には清水昇の前に三者凡退。九回裏には石山泰稚から二本の安打で一死一、二塁のチャンスを作るが田中俊太、代打の大城卓三が倒れて3対5で敗れた。今日は敷田直人球審だったので卍ポーズを撮影する機会をうかがっていたが、よりによって最終回の大事な場面で…。
ジャイアンツは敗れたものの通算2000本安打を放った坂本の特別インタビューが試合終了直後に行われた。そしてあらためて、坂本の2000本安打達成セレモニーが行われた。坂本を祝福して3人がメッセージを寄せてくれたという。一人目は元ジャイアンツで、現在はホークスの王貞治会長。
二人目は何故か元ヤンキースのデレク・ジーター。
坂本の2000本安打達成の裏にジップヒットによる猛練習があったとは知らなかった…<冗>。
三人目は当然ミスター!?と思いきや、まさかの田中将大。
王会長からのメッセージにもある様に坂本にとっての2000本安打達成は将来的な3000本安打への通過点に過ぎないと期待している人が多いだろう。
試合前には、この日“レジェンズシート”で解説を務める槙原寬己がジャイアンツ応援MCの高橋大輔とやり取りして「坂本選手には3000本安打を打ってもらって張本さんに喝を入れて欲しい」と言っていた。
槙原はこの日の朝、TBSテレビ系『サンデーモーニング』のスポーツ御意見番のコーナーに張本勲と共にリモート出演していたばかり。放送では3085安打以外に504本塁打、319盗塁もしている張本を「あれだけ打って、ホームランも打ててそれで盗塁まで出来るのだから投手はたまったものじゃない。張本さんにあっぱれ!」とヨイショしていたが、見事な二枚舌でネタにしていた。
敗戦処理。の試算(仮説)<!?>によると、坂本が張本の安打数を抜くのは2028年のシーズン。その時、坂本に抜かれた88歳になっている張本は『サンデーモーニング』で二代目司会者恵俊彰のツッコミにどう応えるのだろうか<笑>!?
【参考エントリー】
拙blog2020年3月15日付プロ野球公式戦開幕延期で厳しくなった坂本勇人の最年少2000本安打達成記録!?
8年後、坂本がまだレギュラーでバリバリ活躍するためには本人の努力精進はもちろんのこと、遊撃手という内野で最も負荷の大きいポジションから解放してあげなければならないだろう。6日付エントリー吉川尚輝が年間の規定打席に到達。で言及したコンバートなのか、原辰徳監督が折に触れて発言する「セ・リーグにもDH制採用を!」が坂本の将来を考えてのものであるのなら、少し見直さなければなるまい。
この写真は本拠地最終戦セレモニーでの原監督のスピーチだが、原監督はスピーチの最後を選手会長の菅野智之に託した。菅野は日本シリーズに言及し、たぶん自分が第1戦に投げるとバラし、「パ・リーグに一泡吹かせる」と力強く語った。
この瞬間、残り少なくなったレフトスタンドのスワローズファンからも拍手が起きた。そう。日本シリーズは単なるジャイアンツとパ・リーグの出場チームの対戦では無い。ジャイアンツはセ・リーグの代表なのだ。
この後、ジャイアンツナインはグラウンドを一周した。
ジャイアンツは公式戦の残り2試合を経て日本シリーズに向かうが、敗戦処理。としては今日が今季最後の生観戦。2月29日に生観戦予定だったジャイアンツとスワローズの東京ドームでのオープン戦が“無観客試合”担ったのがケチのつき始め。その後新型コロナウイルスが猛威をふるい、野球に限らずあらゆるエンターテイメントが無観客化あるいは中止に追い込まれた。ここにきて制限が緩和されてきたとはいえ、日々のニュースによるとまだまだ感染者数に大きな改善が見られず明るい未来が見えてこない。球場で試合を観ることが出来る様になって本当に嬉しかったが、また逆戻りしかねない状況でもある。球場で観戦するときの心配事は天気だけになって欲しい。そういう日に来年は戻るのだろうか…!?
« 坂本勇人、2000本安打に王手かけるも後の三打席凡退で明日以降に持ち越し。 | トップページ | 今年のセ・リーグのAクラスはジャイアンツ、タイガース、ドラゴンズ。 »
« 坂本勇人、2000本安打に王手かけるも後の三打席凡退で明日以降に持ち越し。 | トップページ | 今年のセ・リーグのAクラスはジャイアンツ、タイガース、ドラゴンズ。 »
コメント